25日土曜日 午前中は築地へ買出しに行きました。
魚類は今までずっと「三宅水産」で購入していたのですが、最近は「浅田水産」がお気に入り♪ ![]() とにかくお店の皆さんが親切で とても気持ちのよい方たちばかり。素人の私にも丁寧に説明してくださるので、今日も真っ先に浅田水産へ。 う~ん・・・今日は何にしよう・・・ ![]() あれこれ目移りしながら見ていると、「今日の一押しはこれだよ!」との声が。 ![]() ウニです。でも見たことのない形で売られています。聞くと塩水につけたウニとの事。通常ウニは殻から出した後、ミョウバンにつけ木箱に並べられるそうですが、これはミョウバンを使わず、殻から出した後は海洋深層水の中に浸し、その状態で蓋をしているとのことです。お寿司やさんによってはミョウバンをいやがり、この塩水ウニしか使わない所もある、こだわりの品だそうです。ネット販売で3000円近くの値がつけられていたりするそうで、そちらが今日は1400円。もちろんいただいてみました。 蓋を開けるとこんな感じ・・・ ![]() ふわふわのウニが塩水にひたり、ぎっしりと入っています。口に運ぶと 海からの取れたてウニを殻を割りそのまま食べている感じです。(あっ・・でもそんな食べ方した事ないので想像ですけど・・・)口のなかでとろ~り甘くとろけて、舌の上でも違和感などまったくなく喉の奥へと流れていく、そんな感じでしょうか。 とにかく今まで食べたどのウニとも違う美味しさでした♪ 実家の方へも試しに買っていきましたが、やはり美味しいと大好評でした。 産地は北方領土周辺。なので一応ロシアとなっていましたが、お安いウニは朝鮮などが多いのでそれより安心。お兄さんは北海道産より美味しいと思うと言っていました。 ![]() 他に、今日はマグロの赤身で画像左奥の三角のものをいただきました。これ、マグロのてっぺんの部分で おすし屋さんはこの部分から買っていくという、美味しいところなのだそうです。 これもひとつお勉強♪ それからお刺身にして美味しいネタをうかがうと、方々(ほうぼう)なんかどぅ?と勧めてくれました。しかも下ろしてくれるとの事。驚きです! この子が方々(ほうぼう)で、尖がり顔が特徴です。 ![]() お兄さんが一生懸命下してくれています。 ![]() 白身のお魚なので平目に似た感じで、身がしまりコリコリとした食感でした。 アラも一緒にいただいて、潮汁にして飲みました。 美味しい飲み方は社長さんが教えて下さいました。 他に今日はタコとヤリイカをいただきました。 ![]() いただいたのは、←を1/4位の大きさにカットしたもの。私が写真を撮っていたら、氷の中に入っていたタコをわざわざ出してくれました。お忙しいのにそんな事までしていただきすみません・・・。 ![]() ヤリイカも少し卵が入りはじめていました。 本当は3日とあけず、築地に通いたいくらいの私です。 もっと近くに住んでいたら どんなにいいでしょう・・・。 次回も絶対に浅田さんにお買い物に行きますので、また美味しいものをよろしくおねがいします! ■
[PR]
▲
by alizee
| 2006-02-27 13:27
<金曜日の夜のメニュー>
オムレツ 甘エビのオリエンタル風 照り焼きチキン レンコン入りサラダ 昨夜、オムレツがメインだったわけではありません・・・ こちらはミニオムレツで前菜でした。 ![]() 甘エビの下には白髪ネギがたっぷり敷いてあります。 ドレッシングはしょう油ベースにごく細かく切ったしょうがを入れ、アクセントに胡桃をちらして・・・グリーンは万能ネギではなく、インゲンです。茹でておいたインゲンを早く使ってしまいたかったのでちらしたのですが、食感がよくて意外にもぴったり。こんな偶然はうれしい・・・ ![]() ![]() メインは照り焼きチキン。でもチキンよりもっと美味しかったのが、脇のレンコン入りサラダでした。 ![]() これも早くレンコンを使ってしまいたいな・・・と思いつきで作ったのですがとっても美味しかったのです。レンコンはごく薄く気ってフライパンで塩、コショウで炒め、冷めてからグリーンとまぜ、ドレッシングで和えました。(ドレッシングは甘エビのところで作ったものと同じものを使い手を抜いてしまったのですが、エビはネギがきいていたので、重なった感じがなく こちらも意外にもばっちり) 昨夜は何気なく作った甘エビやサラダの副菜がとても美味しくて うれしくなってしまいました。 こんな偶然でレパートリーが増えていく、 やっぱりおうちごは楽しい・・・。 ■
[PR]
▲
by alizee
| 2006-02-25 07:43
今夜の夕食でした
<メニュー> ちりめんジャコと鮭といくらの北海ご飯 ほうれん草としめじの胡麻和え 豚汁 ![]() 今夜も簡単メニューでした。 ![]() これは炊き込みご飯です。お米3合にちりめんジャコひとつかみ、出し昆布と昆布の上に鮭2切れのせ 日本酒少々入れ炊き込みました。炊き上がったら鮭をほぐしてよく混ぜ、仕上げにいくらとのりをのせています。 ![]() ほうれん草とシメジを茹で、しょう油・砂糖・すり胡麻で和えています。 ■
[PR]
▲
by alizee
| 2006-02-22 22:35
21日火曜日の夕食です。
<メニュー> 豚肩ロース炒めクミン風味 スクランブルエッグ インゲンソテー えのきとシーチキンのスープ ![]() 昨日はどうにも力の出ない一日でした。なんとか夕食準備にとりかかり こんな簡単メニューとなりました。 こんな感じで作りました。 スクランブルエッグ→インゲンソテー(下茹で済み)→豚肉ソテーの順に同じフライパンで作りました。 インゲンは日曜日の来客の時、他のものを茹でたついでに一緒に茹で、タッパーに入れておいたので、この日はさっと炒めクレイジーソルトで味付けしました。 インゲンを取り出した後フライパンに油をしき、ニンニクとショウガのみじん切りとクミンシード(少々)を入れ、香りがしてきたら豚肩ロースをいれ、仕上げにしょう油とみりんで味付けしました。(ysmadamさんからアイデアいただきました。ありがとう!) 「えのきとシーチキンのスープ」は鍋に水とシーチキンのスープ煮缶(汁ごと)と固形スープの素を入れ、煮立ってきたらえのきだけを入れ、塩・コショウ・しょう油で味付けし、万能ネギをちらしてできあがりです。 夕食後は子供と一緒に寝たおかげで、今朝はすっきり元気に!おかげで5時に起きてLIVEで女子フィギュアを見ることができました。 明後日もぜひ頑張って欲しいですね。 ■
[PR]
▲
by alizee
| 2006-02-22 22:10
美味しいパン屋さんつながりでもう一件ご紹介です。
我が家からはちょっと遠いのでなかなか買いに行く機会がないのですが、仲良しのお友達が近くに住でいて、お友達から教えてもらったお店です。成城学園駅から歩いてすぐの場所にあります。 なにかの集まりの時にはよくここのパンをリクエストして買ってきてもらいます。 普通のバゲットも美味しいのですが、発酵バターを表面に塗ったバゲットがあり(名前を忘れてしまいました)、香り高く、そのまま食べも前菜に使ってもいい美味しいバゲットでした。他にサワー種のものも酸っぱすぎず、ここのものはとても好きです。 ![]() そしてもうひとつ、ぜひ食べていただきたいのがこちら 「ラスク」です。 ![]() それぞれパンの種類が異なり、ナッツや干しブドウ入りなど色々な味が楽しめます。食感もサクサクしたものやぐっしりしたものと、違いが楽しめるところもまた魅力です。甘すぎず食べだしたらとまらない美味しさ、訪れた際にはこちらも忘れずお買い求め下さいね♪ ■
[PR]
▲
by alizee
| 2006-02-21 02:00
遅ればせながら先週末 表参道エチカへ行ってきました。と言うより、六本木の帰りにちょっと寄ってみした。お目当ては日本初上陸のパン屋さん「ブーランジェリージャン・フランソワ」。
ハード系のパンが好きな私はいつも買うのはこんな感じ・・・ ![]() こちらはバゲットです。フランスパンは皮が好きなので、断然バゲット派の私です。 ![]() クラフト(皮)はパリパリでクラム(中身)はかなりもっちりとした感じ。でもこの大きな気泡!この気泡で重い感じはありません。一口噛みしめると 素朴であまりに粗野な感じの味わいに少し驚き・・・。 夫がバターをのせて美味しそうに食べてたので私も少し分けてもらうと、小麦の香る素朴なパンにリッチなバターの組み合わせ!絶妙で本当に美味しい・・・。バゲットを厚めに切って、気泡に冷たい良質のバターを埋め込ませ、バターの塊を感じながら食べるととても美味しいのです!でもこの食べ方、気が付くと大量のバターを取りかねません。美味しくてもふた切れぐらいでやめておかないと大変・・・という感じです。我が家から歩いていける所に美味しい!と思えるパン屋さんがないので、出かけた時に美味しいパンを買い求めるのが楽しみです。 ■
[PR]
▲
by alizee
| 2006-02-21 00:56
19日日曜日 夫の友人(私も仲良し)が美味しい日本酒があるからと遊びにきました。
こんな訪問は大歓迎!お昼から美味しい日本酒で乾杯となりました。 主人が昨日食べたチキンが美味しかったから、今日もメインは鶏にして欲しいというので、クリスマス以来のチキンの丸焼きとなりました。メインがオーブン料理だと手間がかからないので、私も賛成。 昨日六本木の帰り、閉店間際のお買い物だったのでお魚類はほとんど半額になっていてうれしい♪生ものは簡単な調理で美味しくおもてなしできるので、時間がない時には助かります。 ![]() <メニュー> バジル入りパンとクリームチーズ、いくらのカナッペ スモークサーモンのオニオンとオリーブオイルかけ きはだマグロのマリネ からすみスライス レンコンチップス やりいかのフリッター きはだまぐろのオーロラソースサラダ 鶏の丸焼き 菜の花の塩昆布とおかか和え かつおのたたき さっぱりショウガタレ クミンとカレー風味のビーンズと水菜のサラダ からすみパスタ ミルクゼリー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 日曜の朝はちょっと朝寝坊して、お昼から気のおけない友人と美味しいお酒と美味しいご飯・・・幸せな一日でした。 ■
[PR]
▲
by alizee
| 2006-02-20 15:42
18日土曜日 去年暮れに夫が申し込んでくれた「人間ドック」へ夫婦で行ってきました。
場所は六本木ヒルズの中に入っているクリニック。 きれいで清潔感があり、病院というよりはオフィスのような雰囲気でした。 当日のうちに血液検査と尿検査の結果説明があり、それによれば私は血液さ~らさらで、健康そのものと院長先生から太鼓判を押してもらいました。(やった~!!) ただし、癌など詳しい結果はこれからですが、とりあえずほっとしました。 さて午前中の検査が終わり、午後からの説明の間に、六本木ヒルズを出て少し歩いたところにある「ロティ」で昼食にしました。ここはハンバーガーやステーキなどグリル料理が中心で、ボリュームもたっぷりのお店です。 ![]() ![]() 主人はグリルドチキン、鶏1/2羽分がのっています。鶏も野菜もスモーキーな香りがしました。 ![]() 私は検査後あまり食欲がなかったので、サラダとパンで軽めの昼食。 でもリンゴやブドウ、ブルーチーズなどが入っていてかなりのボリュームです。ドレッシングもリンゴが入っていて、甘くフルーティーさいっぱいな感じのサラダでした。 ![]() ところで、私達は一番乗りでお店に入りましたが、ふと気がつくと、店内は日本人より外国人のお客さんの方が断然多いではありませんか。六本木ですものね・・・、そんな雰囲気のお店です。 ■
[PR]
▲
by alizee
| 2006-02-19 23:03
いつかは美味しく作れるようにないたいな・・・と思いながら なかなかそのチャンスもチャレンジしてみる気もなれなかったもののひとつが「おいなりさん」でした。
![]() でも子供ができて 運動会や遠足などお弁当を作る機会が増えた事で「おいなりさん」も作ってみるようになりました。それとなにより子供が大好きなので、上手に作れるようになりたくて、何度も作り最近だんだん我が家の味がきまってきました。 ところで「おいなりさん」という名前、うちの息子はなかなか覚えられません。 「ママ、ぼくあれが食べたいんだけど、え~っと、のりまきさんじゃなくて はるまきさんじゃなくて・・・なんだっけ???」と息子。 「おいなりさん」でしょ と私。 いつもこんな感じです(笑)。どうしてなんでしょう・・・。 ■
[PR]
▲
by alizee
| 2006-02-17 14:37
先週横浜元町へ行ってきました。
平日だったのであまり時間がなかったのですが、ランチを食べるならここで・・・とチェックしていたのが「モトヤ パンケーキリストランテ」です。 みなとみらい線元町出口から3分ほどの場所です。 ![]() いただいたのは平日のランチセット ![]() ![]() ![]() 運ばれてきたパンケーキは3段も重なっていてかなりのボリューム!それにパンケーキの佇まいのかわいらしいこと。どうしてパンケーキってこんなに愛くるしいのでしょう・・! 実はパンケーキはそれほど好きではありませんでした。でも息子が大好きで、少しでも息子が上手に焼けるように(作るのも大好きなので)、話題の美味しいお店のパンケーキを食べてみたかったのです。 この日以来、私はもう一度ここのパンケーキを食べたいなぁと思っているので、かなり感動的な美味しさだったのかもしれません。まわりはこんがり香ばしく、中はふわふわ・・・おうちではなかなかこうは焼けません。 ランチには他にサラダなど、こんなサイドディシュが1つ選べます。 そう、結局私はパンケーキを全部食べきれませんでした。 そのくらいボリュームがありました。 ![]() ![]() ![]() 次回は甘~いトッピングを選んで、sweetなパンケーキも食べてみたいな。 ■
[PR]
▲
by alizee
| 2006-02-17 13:09
|
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||