秋の味覚が次々と店頭に並び始めていますね。
旬の素材を調理するのは、自然からのエネルギーもいっぱいもらえるようで ワクワクします。 さて下の写真は我が家の週末の食卓でした。 この日は秋の味覚満載とはいかず、質素な感じの週末ご飯・・・。 それでもさつま芋や生の落花生が旬の食材といったところでしょうか。 テーブルの奥には先日行った 箱根仙石原のススキを器にさしています。 短い秋を存分に楽しみたいものです。 ![]() <メニュー> 豚の角煮 ピーマンの甘酢炒め なま落花生の塩茹で サツマ芋の甘辛煮 ![]() 家族が大好きな角煮。 この日の角煮を少しとっておいて、後日チャーハンにも使いました。味付けには煮汁も使い こくのある美味しいチャーハンになりました。 ![]() 材料はピーマンだけだけど、とっても美味しいお惣菜。 作り方は二つ割にしたピーマンを少ししんなりするまでよく炒め、仕上げにしょう油と酢と砂糖を1:1:1/2で混ぜた調味料を入れて出来上がり。白髪ねぎをたっぷりのせ、ごま油を少したらしていただきます。シンプルが美味しい♪ ![]() 生の落花生は今だけしか食べられない旬のもの。 沸騰したお湯にたっぷりめに塩を入れ、殻ごと30分ほど茹でていただきます。 乾燥した落花生とはまた全然違う美味しさです。 ![]() 輪切りにしたサツマ芋を鍋に入れ、みりん、しょう油、水を1:1:1程度の割合で入れ 蓋をして15分程火にかけます。最後、水分をとばし煮汁をからませるように仕上げて 出来上がりです。
by alizee
| 2006-09-13 16:05
|
以前の記事
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||